地域情報を取り扱うローカルメディアサイトの広告費を調査してみた!

調査隊

2019年9月現在、十三エクスプレスでは次の目標として年内に月間10万PV超えを目標にして日々更新を頑張っています。目標達成した際にはどういったタイミングかは別途要調整なのですが、地域周辺の広告スポンサー様を募集していきたいと思っていたりしていて、そこで得た収入は更に十三周辺を盛り上げていく為の企画やイベントへ利用する事で街の活性化であったり、経済の循環へ繋げていく…みたいな事を夢描いているのですが…そんな広告スポンサー様の募集準備をする上で、他の地域情報ローカルメディアを運営されている先駆者の方々が、一体どれ位の規模感と設定価格で募集・運用をされているのかを調べる必要があるなと思い色々調べてみた所、これがなかなか面白かったので記事にしてみたいと思います。

スポンサーリンク

はじめに。

対象とさせて頂いたのは主に関西兼で活躍されている各種ローカルメディアサイト様。

比較値の算出はどこのサイト様も大抵導入されており比較的比較がしやすい”広告記事を書いて通常の記事の様にアップします”というプランに対する費用が、1PV、又は1ユーザー辺りの単価でどの程度のコストになるかというのを数値化する事での比較としました。

セット料金等は各サイトでのパック方式が様々なので割愛、バナー広告単価の比較も、表示方法(ランダムや提携数)によってPV数等からの参照値がサイトごとに比較できないパラメータとなるので今回は極力除外しています。又、調査したのは2019年9月時点での情報なのでご留意ください。

枚方つーしん

地域情報のローカルメディアサイトとしては老舗であり、ここまで成功されているところもなかなか無いのではないかと思う位に巨大なメディアサイトに成長されています。もともと僕も枚方に住んでいたので、枚方に住んでいたころはめちゃくちゃ重宝していたサイトさんです。少なくとも関西圏で影響を受けていない地域情報サイトは存在しないんじゃないかと思います。

枚方つーしん
-枚方市の雑談ネタをもりもりと!
集計期間2019年7月1日~31日
PV314万1027ページビュー
ユーザー65万1588ユーザー

※いずれも枚方つーしんさんの記事による公表値

ひらつーパートナー(バナー広告+スポット記事年4回)は60社限定
スポット記事は個別に対応(下記参照)
バナー広告
月額60,000円(税別) 契約期間は1年間(年額720,000円)
スポット記事広告
1件 250,000円(税別)
ひらつー求人(求人広告)
1件 120,000円(税別)
単発1記事単価(スポット)
1PV=0.07円
1USER=0.38円
単発1記事単価(求人)
1PV=0.038円
1USER=0.18円
他のサイトと比べて、訪問する1人辺りの記事閲覧数が5ページ弱もある特徴があります。訪れた人達がしっかり内容を見ておられるという部分で、広告効果としても期待のもてるターゲットユーザーさんが集まっているといえるかもしれません。「ひらつーパートナー」はセット料金+バナー広告なので、お得なパックとなっており、限定60社というプレミアム性も負荷する事で人気のプランになっている様です。スポット記事が1記事単価250,000円なので、これが4回分という時点でこのプランは相当お得感があります。求人広告が安めに設定されているというのも、枚方の求人に貢献されようとする部分で、価格を落とされてサービス展開されている様に思えます。

マチコロ寝屋川

寝屋川つーしん
-寝屋川市の雑談ネタをもりもりと!

寝屋川の地域情報を発信されているローカルメディアサイト様。元々は”寝屋川新聞”として運営されていたのですが、広告の導入をきっかけにサイト名をリニューアルされた様です。数少ない個人による運営サイト様なので参考にさせていただいている部分が多いサイト様です。

集計期間2019年7月1日~31日
PV51万5305ページビュー
ユーザー約16万0000ユーザー

※いずれもマチコロ寝屋川さんの記事による公表値

バナー
23,000円/月(3か月契約)
20,000円/月(6か月契約)
18,000円/月(年間契約)
記事広告
1件 15,000円
セット料金
①6か月契約(バナー広告+記事風広告1本)
    22,000円/月×6か月(単品のメニューよりも3,000円お得)

②年間契約(バナー広告+記事風広告3本)
    20,000円/月×12か月
単発1記事単価
1PV=0.02円
1USER=0.09円
マチコロ寝屋川さんは、記事広告の単価がビックリするくらい低価格です。他のサイト様だと、制作コストが低いであろうバナー広告のほうが安価な事が多いのですが、マチコロ寝屋川さんに関しては、バナー広告のほうが高いという変わった料金設定に。記事広告のほうが絶対制作コストかかると思うんですが何かしら狙いや意図があっての事なのかもしれませんね。基本的にアクセス数に対して非常に安価な価格設定です。

TNN 豊中報道。2

TNN豊中報道。2 - 豊中市の街ネタを毎日お届け
TNN豊中報道。2は、大阪府豊中市の街ネタを毎日発信し続ける地域情報ポータルサイトです。豊中市民なら思わず「えっ、そうなん?」って言っちゃう細かいネタがてんこもり!豊中の「今日」を知るならTNNで。

豊中の地域情報を発信する地域情報サイト様です。サイト内で記載もされていますが、枚方つーしんの影響を受けており、情報発信の手法が凄く上手だなぁと感心させられること多数です。

集計期間2019年7月1日~31日
PV78万5518ページビュー
ユーザー 13万1546ユーザー

※いずれもTNN 豊中報道。2さんの記事による公表値

記事広告
1件 150,000円
バナー広告
  80,000円/  1か月
150,000円/  3か月
180,000円/  6か月
200,000円/ 12か月
セット料金
バナー広告 1ヶ月+記事広告(1回):20万円(税抜)
バナー広告 3ヶ月+記事広告(1回):25万円(税抜)
バナー広告 6ヶ月+記事広告(1回):30万円(税抜)
バナー広告12ヶ月+記事広告(2回):36万円(税抜)
バナー広告プラチナ枠12ヶ月+記事広告(3回):60万円(税抜)
単発1記事単価
1PV=0.019円
1USER=1.14円
企業運営形態で仕方がない部分もあるとは思いますが、比較的しっかりした価格設定をされているのかと思われます。マチコロ寝屋川さんとアクセス数は近い感じですが、記事広告に関しては10倍程の価格設定なので、強気です。ただこれだけ強気の価格設定でもめちゃくちゃ地元広告スポンサーが入ってるので、営業力の凄さと共に実際に広告効果があるからこそこれだけの支持を集められているのだと思います。

号外ネット(淀川・西淀川)

号外NET 淀川・西淀川
大阪市淀川区・西淀川区のニュースサイト

本サイトと活動地域が被る、ある意味ライバルともいえる地域情報サイト様です。この号外ネットさんが凄いのは経営母体の企業が、各地域に在住している主婦等の地域住民の方をライターとして雇い、毎日記事を書いてもらう事であらゆる地域のローカルメディアサイトのシェアを奪取しようとするその戦略かと思われます。実際、運用地域全体でのトータルPVは800万を超えているそうなので、物凄いものがあります。

集計期間2019年7月1日~31日
PV17万8834ページビュー
ユーザー5万0702ユーザー

※いずれも号外ネット(淀川・西淀川)さんの記事による公表値

号外NET お店記事広告(バナー+簡易記事)
※表示位置が固定のバナー方式(ローテーション表示)での記事広告。
1ヶ月間の掲載価格 9,000円(税抜)
単発1記事単価
1PV=0.05円
1USER=0.17円
号外NET 求人記事広告(バナー+求人記事)
通常2週間 18,000円(税別)
※調査時は4週間の掲載で18,000円(税別)のキャンペーンを展開中
単発1記事単価
1PV=0.10円
1USER=0.35円
タイアップ記事広告
取材編集費及び配信を含んで 1エリア 240,000円~(税別)
オプション:メガ佐藤着ぐるみ出演 50,000円
プロカメラマンによる撮影 50,000円~
単発1記事単価
1PV=1.34円
1USER=4.73円
色々なプランを用意されており、そのプランによってかなり価格差があるみたいです。ランダムバナーでリンクされる簡易広告記事に関しては、かなりリーズナブルな設定であるのに対し、バナーリンクではないタイアップ記事の広告になると調査した中で一番割高な位に価格が跳ね上がります。これは簡易記事が9000円設定であるのに対し、タイアップ記事の最低価格が240,000円と大きな差がある事に起因しているのかと思います。号外ネットさんは、色々な地域に対して配信をされており、個々での価格設定をしていないという部分等も、こういった価格に影響しているのかもしれません。

大阪ルッチ

大阪ルッチ
大阪ルッチは大阪特化型の情報サイトです。観光、グルメ、デート、イベントなどを “面白く、わかり易く” 紹介します。大阪の“今”を知るなら大阪ルッチ!

大阪特化型の情報サイト様なので、他のローカルメディアサイトと比べると、ローカルさはないですが、相当幅広く情報展開をされており、広く大阪の情報を拾いたいという方にとっては重宝するんじゃないかと思います。めちゃくちゃ沢山のライター陣(芸人さんとかもいるみたい)を抱えて、広く展開されており、センスも含めて相当考えられてスタイリッシュにまとまっている感じがあります。

集計期間2019年7月1日~31日
PV122万5142ページビュー
ユーザー107万976ユーザー

※いずれも大阪ルッチさんの記事による公表値

《まとめ記事追加広告》※バナー広告的なモノ
料金:1年26万円~55万円 (1ヶ月換算 21,600円~約45,834円)
※記事自体のPV数によって異なります。
期間:1年更新
《1店舗単独広告》※記事広告的なモノ
料金:30万円~ ※写真数・文字数・PV保証内容によって変動致します。
詳しくは要お問い合わせ。
期間:永久
特徴:1店舗を詳しく紹介致します。
ホームページの代わりに使ったりタレントを使ってプロモーションをしたい方向け。
単発1記事単価
1PV=0.24円
1USER=0.28円
一見記事広告は30万~と高額設定ですが、122万PVある大きなサイト様ですので単価にするとそこまで高額ではないという結論になるのかと思われます。大阪ルッチさんのサイトは、ユーザー数とPV数が大きくかけ離れていないという特徴があり、これは一見さんが何かの検索やリンクで流入してきて、その記事のみを見て帰る…という特徴が強いサイトであるという分析ができるかと思います。ひらつーさんは、1人辺り5記事弱位閲覧する平均値が出てるので、同じ地域情報サイトでもこれだけ特徴があるのだなと気づかされる数値です。

茨木ジャーナル(いばジャル)

茨木市の今がわかるローカル情報ニュースサイト|茨木ジャーナル(いばジャル)
大阪府茨木市のローカル情報ニュースサイト「茨木ジャーナル」(いばジャル)は、店、会社、観光スポット、イベントなどを日々紹介。地元の人と元・地元の人だけが、ローカルネタで盛り上がれる地域密着の情報ニュースサイト。茨木市の「今」がわかります!

いばジャルサポーターは3社限定。(詳細は不明)との事で、かなり限定的にサポーターを絞る形での広告募集をされているみたいです。

記事数とサイト規模を見るに相当数のアクセスがありそうなのですが、公表されている訳でもない為、詳細が不明です。

週刊ひがしおおさか

週刊ひがしおおさか
東大阪を遊ぶニュースサイト

元々NPO法人という事もあってなのか、広告スポンサー的な募集は行っていない様です。東大阪をアピールする事で生まれるPRであったり、東大阪活性化の為の企画イベントであったり、記事寄稿であったりといった事を収益事業として運営されているみたいなので、凄く地域に根付いた形での運営がなされている感じなのかもしれません。凄いです。

スポンサー収入的なものがなくても他の事業で収益性があり、週間ひがしおおさかさん自体も運営できているという独自のスタイルが築かれている感じがします。スポンサーがつかない事による情報の公平性みたいなものが保たれる部分もあるかと思いますので、スタンスとしては素晴らしいものがあるのではないかと感じます。

宇治の方程式

宇治の方程式|宇治市に特化したローカルウェブメディア
宇治の方程式|宇治市に特化したローカルウェブメディア宇治の方程式|宇治市に特化したローカルウェブメディア|宇治の方程式は、宇治市とその周辺(城陽、久御山)に特化したグルメやイベント、新店情報など、様々な情報をお届けすることで、宇治に住む「人...

最近Twitterのプロモーション広告でよく流れてくる宇治のローカルメディアサイト様。サイトが洗練されていて、凄く今どきだなぁと感じます。オリジナル雑貨を作って販売されていたりと、他がおこなっていない様な展開もあり、工夫されている感じが凄いです。あと、ちゃんと取材されて記事にしているものが多いので、なんか色々ちゃんとしています。ウチと大違いです^^;

集計期間
PV不明
ユーザー不明
トップ位置バナー広告
80,000円/ 1ヵ月
240,000円/ 3ヵ月+記事1回
480,000円/ 6ヵ月+記事2回
960,000円/12ヵ月+記事3回
サイド位置バナー広告
 60,000円/ 1ヵ月
180,000円/ 3ヵ月+記事1回
360,000円/ 6ヵ月+記事2回
720,000円/12ヵ月+記事3回
フッター位置バナー広告
 70,000円/ 1ヵ月
210,000円/ 3ヵ月+記事1回
420,000円/ 6ヵ月+記事2回
840,000円/12ヵ月+記事3回
記事広告
120,000円
単発1記事単価
1PV=不明
1USER=不明
バナー広告の値段がかなり高く、トップ位置のバナーだと年間100万弱という価格設定になるので相当強気ではないかと思われます。(これだけ高額なのにも関わらず、掲載バナーに対する運用詳細もありません。)PV数もユーザー数も公開されていないので、何とも言えませんが、広告募集するのに対してあまりにも情報が少なすぎる為、広告を載せる側は何を判断基準として掲載依頼をすればよいのか戸惑ってしまう感じがあるのではないかと感じます。

尼崎旅~あまたび~

DHX4D : Platform Online Game Terbaik Dengan Pilihan Provider Terbaik 2025
DHX4D adalah platform penyedia online game terbaik dengan pilihan provider terbaik dan paling di minati 2025
集計期間 2019年6月
PV 24万9271ページビュー
ユーザー 8万773ユーザー

※いずれも尼崎旅~あまたび~さんの記事による公表値

「記事内上下」バナー
6ヵ月240,000円(税抜)限定10社
・バナーはランダム表示。
「サイドバー」バナー
6ヵ月90,000円(税抜)限定20社
・バナーはランダム表示。
記事広告プラン
1回 100,000円(税抜)
SNS発信有り、あまたびTOPスライダーにも2週間固定(ランダム表示)
単発1記事単価
1PV=0.40円
1USER=1.23円
PV数からすると比較的高めの設定をされていますが、まだまだ成長が見込まれるサイトの様ですので、将来性も含めての値段設定と言えるのかもしれません。メディアへの露出も積極的にされており、サイトの情報も詳細まで公開されているので、広告を載せる側にとっても安心して試せる環境は構築されているのではないかと思われます。

日刊!滋賀県

トップページ
集計期間 2019年5月
PV 13万5944ページビュー
ユーザー 6万5492ユーザー

※いずれも日刊!滋賀県さんの記事による公表値

記事作成+バナーリンク
1ヵ月 30000円
単発1記事単価
1PV=0.22円
1USER=0.45円
滋賀県にもこういったローカルメディアサイトさんがあるのにビックリです。滋賀県全体をカバーしている?ので、記事更新頻度は相当高いサイト様です。設定価格に関しても極端な価格設定を除いた場合の中央値みたいなところで設定されている感じがします。

神戸ジャーナル

神戸ジャーナル
神戸ジャーナルは、神戸市に特化したグルメやニュース、開店・閉店情報など、神戸市民にしかわからないような雑談ネタを毎日モリモリとお届けする地域情報サイトです!神戸の“今”を知るなら神戸ジャーナルで!!
集計期間
PV非公表
ユーザー非公表
記事作成+バナーリンク
月額30,000円(年額360,000円)~、契約期間は1年間(税別)50社限定
単発1記事単価
1PV=不明
1USER=不明
神戸らしくお洒落な感じでまとめられたサイト様だと思います。相当大きなサイト様で、アクセス数も相当な数だと推測されるのですが、参考となる数値は公表されていない様です。FacebookやTwitter、Instagramのフォロワーはかなりの数になっているので、自称神戸No.1サイトというのは間違いなくその通りかと思われます。広告スポンサーを集めるにあたっては、アクセス数等も公表したほうが有利だと思われるのですが、公開しない狙いみたいなのもあるのかもしれません。

まとめ

さて、よくわからないので一覧でまとめてみたいと思います。

紹介サイト一覧費用1PV単価1ユーザー単価
枚方つーしん(スポット記事)250,000円0.07円0.38円
枚方つーしん(求人記事)120,000円0.038円0.18円
マチコロ寝屋川 15,000円0.02円0.09円
TNN 豊中報道。2150,000円0.19円1.14円
号外ネット(淀川・西淀川)簡易記事(ランダム表示リンク)9,000円0.05円0.17円
号外ネット(淀川・西淀川) 求人記事 (ランダム表示リンク) 18,000円0.10円0.35円
号外ネット(淀川・西淀川) タイアップ記事240,000円1.34円4.73円
大阪ルッチ300,000円0.24円0.28円
茨木ジャーナル(いばジャル)
週刊ひがしおおさか
宇治の方程式120,000円非公開非公開
尼崎旅~あまたび~100,000円0.40円1.23円
日刊!滋賀県30,000円0.22円0.45円
神戸ジャーナル30,000円非公開非公開

契約条件がバナー付きであったり、掲載期間が決められている記事であったりと、各社の取りまとめかたによって、多少の差が発生しています。極力近い形でのプラン(紹介記事1個)を抽出して、数値化を行っていますが、条件が完全に統一されている訳ではないので、ご了承をお願い致します。


単純に広告を掲載した場合の費用対効果(1ユーザーや1PVに対してのコストが一番抑えられている)に一番すぐれているのは、「マチコロ寝屋川」さんとなりました。次点で「枚方つーしん」さんの求人記事でしょうか。1位のマチコロ寝屋川さんは個人運営が故に、他と比べて相当に低い価格での広告掲載が可能になっており、それが費用対効果として高く表れているのかと推測されます。次点のひらつーさんもさすが老舗の地域情報サイトといった感じで、広告費用は決して安くないのですが、その圧倒的な月間PV数によって、費用対効果が高い結果になっています。さすがです。

総評すると、各サイト様毎に設定される価格自体にはこれといった市場の相場というものが実際あるようで無いというのが現実なのかと思います。悪く言えば”言い値”なので、費用対効果としてどれ位のユーザーにアピールできるものなのかを広告を出す側も留意しないとぼったくられる可能性も高いメディア媒体なのかと感じました。後は当たり前かもですが個人運営サイトと企業運営サイトで、基本的なトータル費用に差があるかと思われます。企業運営サイトはその名の通り、企業体での利益、売上を計上していく必要があるので、トータル費用がどうしても高くなってしまうのは仕方ないのかもです。

後は実際調べてみて驚かされたんですが、ローカルな地域情報サイトって個人運営されてる人凄く少ないです。個人運営されている場合でも、アドセンス広告とかを載せられている程度で、実際に企業スポンサーを付けてる方がほぼいないです。今回広告スポンサーを募集されているサイトのみを紹介させていただいたので、今回の調査範囲だと実際個人でスポンサー広告取り入れてるのまちころ寝屋川さんのみでした。皆さんある程度規模が大きくなると会社にしてしまうというのもあるのかもしれませんが。 なんにせよ今回の調査では色々気づけた事が多くあり良かったです。こんな内容を記事化しても多くの人は興味ないと思いますが…地域情報サイトの比較データとして参考にしてもらえればと思います。

ほなまた!

このサイトの管理人さん

淀川区十三駅周辺の"超"地域密着型情報を発信中!十三という街の楽しさや日々の変化を伝えていく事が巡り巡って、地域活性化や皆様の日々の生活のお役立ちネタなんかになれれば素敵です。わーい!みんな十三においでよ!ご依頼や要望はお問合せからお願いします!Twitterでは最新記事の新着通知は勿論、その他十三以外の事も色々呟いていたりするので是非フォローをお願いします!

十三エクスプレスの管理人ひかるちのTwitterフォロー強化キャンペーン中!
スポンサーリンク
調査隊
この記事をシェアする

コメント