2025年1月20日(月)に放送されていたABCテレビ(朝日放送)の人気バラエティ番組「なるみ・岡村の過ぎるTV」にて、「岡村に住んで欲しすぎる街」シリーズ”なにわ筋線SP”と題して、十三が紹介されていました!

番組内では、今もっとも大阪で注目される街として近い未来、なにわ筋線が繋がる予定となる十三、中之島、阿波座、新今宮の魅力を紹介する内容となっていました。今回は番組内より、十三の紹介部分にスポットをあてて、番組内容をざっと紹介していきたいと思います!

いま大阪でもっとも熱いといっても過言ではない街、十三!

2031年の新駅誕生(予定)と、2026年完成に向けた「ジオタワー大阪十三」と、再開発が進められている注目エリアです。

十三サカエマチ商店街エリアは、高倉健さんや松田優作さんが出演したことでも有名な映画「ブラック・レイン」のロケ地としても知られています。

古き良き文化をが残り続ける街としても十三は素敵なのです。ここ近年、一気に注目を集めている、関西でも数少ない現役キャバレー施設である「グランドサロン十三」さんもその一つ。

店内をイベント利用貸しするサービスも行っており、結婚式場として利用されたり、ボクシングの試合が行われたり、有名なアーティスト(きゃりーぱみゅぱみゅ、SUPER EIGHT等)のライブやMV収録に使われたりする等、人気スポットの1つとなっています。

交通のインフラとしても十三は要注目!

最近新たに開設された大阪駅の通称「うめきた」からも、十三に向けた「なにわ筋線」が繋がり、更に「新大阪連絡線」として「新大阪」まで直結する計画が進められています。

淀川河川敷沿いでは、船着き場が整備され、大阪万博が行われる舞浜への新しいアクセスルートとなったり、バーベキューやイベント、リバーアクティビティ等が楽しめるスポットの準備が進められています。

十三駅から徒歩3分のアクセス便利な立地に、現在開発が進められている「ジオタワー大阪十三」。

こちらの1階フロアにはスーパー(店舗は不明ですがおそらくは阪急阪神グループのスーパー)が、2階には複合図書館、学童施設等が入る予定となっており、マンション住居者以外にも注目の新しいスポットとなります。

ちなみに「ジオタワー大阪十三」は、2023年度上半期の成約戸数関西圏No.1になったそうです。売れてますね!このタワマンのおかげで、最寄となる「十三小学校」の廃校の危機も免れたんだとか。素敵!

「ジオタワー大阪十三」の最上階フロアの紹介もされていました。最上階は3.3億円。この金額が安いのか高いのか、僕には判断がつきませんが、梅田エリアのタワマンの同クラスと比較するとかなりお買い得な感じなのではないでしょうか。

「ジオタワー大阪十三」の最上階では、毎年8月(2025年度は10月)に開催される「なにわ淀川花火大会」も一望できます。勿論、最上階以外でも塚本方面側の高層階では花火が楽しめますし、花火ビューの部屋でなくとも、高層階の景色が観られる入居者専用30階スカイラウンジという設備もあるみたいです。

釣りを趣味とする方にも十三は最適なスポットです。実際はより大阪湾の河口に近い姫島方面のほうが釣り人気エリアにはなっているようですが、海が近いという事もあり、淡水魚以外にも様々な魚が釣れるんじゃないでしょうか(しらんけど)。

という訳で、2025年1月時点での十三の魅力を紹介する番組内容になっていました。個人的にも非常にコンパクトに、今の十三の魅力を余すところなくぎゅぎゅっと詰め込んだ良質な番組内容になっていたのではないかと思います。制作された担当の方は相当しっかりと十三エリアを調査されたのではないでしょうか。

岡村さんも今回の4つの街「十三、中之島、阿波座、新今宮」では「十三」に住みたいと決定されていました。十三民にも嬉しい判断ですね^^

番組内容に関しては「Tver」さんや「ABEMA」さんにて、2025年1月28日(火)0:17 迄の間、無料で見逃し配信を行っていますので、番組内容を詳細に知りたい!という方は是非こちらの見逃し配信をチェックしてみてくださいね!
Tver
なるみ・岡村の過ぎるTV
「岡村に住んで欲し過ぎる街」シリーズ“なにわ筋線SP”!十三、中之島、阿波座・本町、新今宮…大注目の4つの街の魅力とは?
https://tver.jp/episodes/ep0grhd0je
ABEMA
なるみ・岡村の過ぎるTV
「岡村に住んで欲し過ぎる街」シリーズ“なにわ筋線SP”!十三、中之島、阿波座・本町、新今宮…大注目の4つの街の魅力とは?
https://abema.tv/video/episode/871-2_s1_p21614
ほなまた!
コメント