街レポ 十三駅前西商店街(波平通り)のカレー&居酒屋「東天満でん 十三店」が休業中。 阪急十三駅西口改札口近く、十三駅前西商店街(波平通り)のカレー&居酒屋「東天満でん 十三店」が休業されているようです。 2023.05.03 街レポ
街レポ 2023年!今年も十三トミータウン商店街内に巨大な「こいのぼり」が登場! 阪急電車十三駅西口改札を出た目の前にあるアーケード商店街「十三トミータウン商店街」に今年もこどもの日に向けた大きなこいのぼりが設置されています。 2023.04.30 2024.04.22 街レポ
街レポ 淀川通り沿い、北野高校前交差点にある歩道橋の修繕工事が完成!綺麗になってる。 十三元今里1丁目、淀川通り沿い十三公園の横にある北野高校前交差点の歩道橋修繕工事が完了しています。「傷んだ塗装を塗り替えている」工事が予定通り令和5年3月末日に工事を完了し、綺麗な歩道橋に生まれ変わっています。 2023.04.29 街レポ
街レポ 十三東1丁目のファッションホテル「ホテルPARCO(パルコ)」が冷たくて甘いやつになってる。 十三東1丁目のファッションホテル「ホテルPARCO(パルコ)」の看板を確認したと思ったらいつのまにか食べ物になっているみたいです。 2023.04.22 街レポ
街レポ 淀壁2023始動!アップハウジングの店舗シャッターに新たなミューラルが出現! 大阪市淀川区を拠点に国内外問わず活躍をするアーティストBAKIBAKIさんによるウォールアートプロジェクト「淀壁」。2023年の初回PJとして十三本町2丁目にある不動産会社「アップハウジング」さんの店舗シャッターに、新たなミューラルが登場しています! 2023.04.19 2024.12.23 街レポ
街レポ 十三フレンドリー商店街の入口付近で新しいお店の準備が進められてるみたい。 十三フレンドリー商店街の入口付近、冷凍餃子24時間無人販売所「神戸元町餃子 十三フレンドリー商店街店」さんがあった跡地で早くも次の新しい店舗準備に向けた改装工事がスタートしています。 2023.04.17 街レポ
街レポ 十三東3丁目の「BAR boNds.」にBAKI柄のウォールアートが出現! 十三東3丁目エリア、飲食店がひしめく小路の中にあるショットバー「BAR boNds.(ボンズ)」さんのお店の壁に、淀川区ではおなじみになりつつある”BAKI柄”があしらわれたウォールアートが描かれています。 2023.04.16 2023.07.08 街レポ
街レポ 十三公園名物の八重桜が2023年も満開を迎えています! 2023年春も真っ盛り、例年通り十三公園の八重桜(牡丹桜)が満開を迎えています。今年は温かい日が多い事もあって、例年よりも若干ですが早めの満開となっているようです。 2023.04.12 2024.04.14 街レポ
街レポ 十三元今里2丁目「黒門 牛兆 十三店」のすぐ近くになにやらお店ができるみたい。 十三元今里2丁目、十三元今里商店街(もといまロード)にある「黒門 牛兆 十三店」さんからすぐ近くの商店街から少しだけ逸れた道路にある一軒家が改装工事をしています。 2023.04.07 2023.06.04 街レポ
街レポ 2023年春!この時期恒例のアレが今年も淀川河川敷にニョキニョキしてる。 温かい日差しのポカポカ陽気…むしろ暑い位の日中も多くなってきた昨今、いかがお過ごしでしょうか。この時期恒例のアイツが淀川河川敷にて今年も確認されております。 2023.03.30 2024.03.06 街レポ
街レポ 神出鬼没?十三駅周辺エリアに本格豚骨醤油ラーメンが楽しめるトラック屋台が出没!? 阪急十三駅周辺で、夜遅い時間限定で出現する幻の屋台ラーメントラックをご存知でしょうか?神出鬼没に表れる、ラーメン屋台トラックとは一体どのようなものなのでしょうか? 2023.03.28 街レポ
街レポ 「ハローワーク淀川」横のコインパーキング「パークエース十三」が工事中。何になる? 176号沿い「ハローワーク淀川」横、通称「十三の開かずの踏切」にも繋がる道路に隣接するコインパーキング「パークエース十三」が閉鎖され、現在何かの建設工事が進められています。一体何になるのでしょうか? 2023.03.27 2023.04.19 街レポ
街レポ 2023年春、今年も阪急十三駅東改札前の桜(アーモンドの花)がまもなく満開を迎えます! 2023年春、阪急十三駅東改札前にあるアーモンドの木が、今年も一般的な桜(ソメイヨシノ)に先駆けてほぼ満開となっています。 2023.03.16 2025.03.23 街レポ
街レポ 2023年は少し早め?十三筋沿い「博愛社」入口の桜が満開を迎えています! 十三筋沿い、十三元今里3丁目にある「博愛社」さんの入口、教会横にある大きな桜の木が2022年も満開を迎えています。毎年この時期になると、この木だけが異常なくらいに赤く鮮やかに色づくので、楽しみにされている方も多いのではないでしょうか。 2023.03.13 2024.03.11 街レポ