2022年度の「野外劇団 楽市楽座」旅公演の新作「ゆりあげ」が十三東公園で開催!

イベント

2022年9月3日(土)~5日(月)の3日間、我らが淀川区を拠点とする「野外劇団 楽市楽座」さんによる2022年度の新作野外劇「ゆりあげ」が十三東公園にて地元開催される予定です!

楽市楽座とは?
1991年5月に結成され、2022年で31年目を迎える淀川区を拠点とする劇団です。座長でもある長山現さんが書き起こす脚本をベースに、竹骨八角テントや奥行きのある野外舞台、円形劇場での上演など、様々な試みで野外劇に挑戦。色々な試みの末、2009年には屋根も壁もない完全な野外劇場にたどりつき、現在もその魅力を伝えるべく日本全国を旅して巡業されています。劇団のメンバーはご家族4名で構成されていましたが、2022年からは夫婦二人だけという体制で全国行脚をされています。

スポンサーリンク

新作野外劇「ゆりあげ」

新作「ゆりあげ」は渚の恋の物語。波に揺りあげられたクラゲとウミガメ。満月に照らされ、潮騒に包まれて、二匹は恋に落ちちゃった。深い溜息、溢れる鼻水、滴る涎、激しい漕ぎ足!恋に溺れた二匹は、夜に開く妖しい夢の中へ。今年二人になった楽市楽座のメオトが贈るラブファンタジーです!

入場無料の投げ銭システム

既にご存知の方も多いかと思いますが、こちらの野外劇、入場料は無料となっており、誰でも気軽に観覧する事が可能です。来場客の方には野外劇が面白ければ投げ銭(おひねり)を舞台に投げ入れるという投げ銭システムを採用しており、投げ銭自体も演出に連動させることで、更なるエンターティメント要素として野外劇を盛り上げる仕組みとなっています。演劇で楽しい時間が過ごせた際には、是非感謝の気持ちをお金に替えて、投げ銭(おひねり)を投げ入れてみてくださいね!

「野外劇団 楽市楽座」さんについて、より詳細な情報を知りたい方は、是非「野外劇団 楽市楽座」さんの公式サイト情報も合わせてご覧ください!

野外劇団 楽市楽座公式サイト
http://yagai-rakuichi.main.jp/index.htm

という訳で地元凱旋公演となるこちらの野外劇、入場も無料で気軽に観られるエンターティメントショーとなっておりますので、是非興味を持って頂けた方は、新型コロナウイルス感染症の予防対策をしっかり対策した上で、観覧に足を運んでみてはいかがでしょうか!

劇団名
野外劇団 楽市楽座
公演名
『ゆりあげ』
公演日
2022年9月3日(土)~9月5日(月)
※雨天決行(雨天時は竹骨テント設置)
公演時間
19時開演(18時半会場)
公演場所
十三東公園
〒532-0023 大阪府大阪市淀川区十三東2-10-17【MAP】
料金
入場無料(投げ銭)

ほなまた!

このサイトの管理人さん

淀川区十三駅周辺の"超"地域密着型情報を発信中!十三という街の楽しさや日々の変化を伝えていく事が巡り巡って、地域活性化や皆様の日々の生活のお役立ちネタなんかになれれば素敵です。わーい!みんな十三においでよ!ご依頼や要望はお問合せからお願いします!Twitterでは最新記事の新着通知は勿論、その他十三以外の事も色々呟いていたりするので是非フォローをお願いします!

十三エクスプレスの管理人ひかるちのTwitterフォロー強化キャンペーン中!
スポンサーリンク
イベント
この記事をシェアする

コメント