2024年(令和6年度)「第36回なにわ淀川花火大会」のチケット情報まとめ

イベント

大阪市淀川区十三エリアにもっとも人が集まるであろう夏の恒例イベント「なにわ淀川花火大会」。2024年(令和6年度)は例年通りの8月第一土曜日となる2024年8月3日(土)での開催が予定されています。

2024年度(令和6年)も引き続き梅田エリア側の淀川河川敷に関しては、現在進められている阪神高速道路の「淀川左岸線延伸部工事」の影響により、「なにわ淀川花火大会」協賛席の販売予定はありません。尚、協賛席に限らず、梅田側エリアの花火が観覧できるであろう河川敷周辺は完全に封鎖・立ち入り禁止とされているので、梅田側の河川敷付近では観覧が不可能となりますのでご留意ください。

今年もこの工事の影響を受ける形で、十三エリア側へたくさんの人が流れてくる事が予想され、大混雑する事が見込まれています。大会当日は十三エリア側においても混雑状況に応じて河川敷への入場規制、閉鎖といった対応が行われますので、こちらもご留意頂ければと思います。

こちらの記事では2024年度「なにわ淀川花火大会」の最新のチケット販売情報に関する情報を随時更新していきます。
※状況に応じて、情報更新が遅くなる場合がありますのでご留意ください
※公式サイトの協賛チケット以外の観覧チケットもできるだけ紹介していきます。

スポンサーリンク

協賛席エリア全体MAP

2024年度の協賛席MAPが公式サイトのほうでもアナウンスされていますので、まずはこちらを紹介します。「e+(イープラス)シート」「ぴあプラチナペアシート」「ぴあシート」「ローチケシート」「読売シート」「JTBシート」と書かれたブロックは、公式サイトの協賛シートとは別に、各協賛企業が独占販売する専用チケットとなっていますので「なにわ淀川花火大会」の公式チケットサイトからは購入できません。逆に言うと各協賛企業によって販売方法が異なるので、比較的購入が容易であったり、ユニークな座席やサービスが付加されているものもあったりと、バラエティに富んでいて面白いです。尚、2022年度よりパノラマスタンドの上段に新たな協賛観覧席(ぴあプラチナペアシート)が設置された影響により、パノラマスタンド上段での写真、ビデオ撮影をするための三脚は完全に禁止となっているのでご留意ください。

公式サイト 協賛席エリアチケット


出典:なにわ淀川花火大会公式サイトより

公式サイトの協賛観覧席(有料エリアシート)は2024年6月3日(月)午前10時より発売開始予定です。こちらは「なにわ淀川花火大会」さんの公式サイトにて、販売開始と共にオフィシャルの販売サイトリンクが有効(現時点では発売前なのでリンク先に飛べません)になり、リンク先の販売サイトでチケット購入が出来る様になります。お手頃なパノラマスタンド席から、お弁当の付いたエキサイティングシート、船に乗って楽しめる納涼船等、ご予算に合わせてバリエーション豊かな様々な席が用意されています。50名以上の団体シートをご利用希望される場合は、別途大会事務局に連絡する事で購入が可能となるようです。
※本年度より協賛観覧席チケットの販売サイトをリニューアルした影響により、過去の会員登録された情報が引き継がれないそうです。スムーズに購入するため、2024年5月27日(月) 10:00 ~5月31日(金) 15:00迄の期間で、事前会員登録が可能になるとのこと。

※2024年6月9日(日)現在 全て売切れました。

▼オフィシャル 協賛エリアチケット販売ページ
https://www.yodohanabi.com/sale.html

読売シート

例年通りであれば、専用の独占販売エリアの夕食お弁当&お茶付きチケットの販売が行われるかと思いますが、現在情報未定です。多くのプランは各方面からのバスに観覧チケットが付いているというプランになっており、現地集合~近県(京都・兵庫・奈良・和歌山・大阪)からバスで花火会場近くに到着できるツアーがそれぞれ設定されるのではないかと思われます。

※2024年6月9日(日)現在 各方面からのバスツアーと、現地集合解散のツアーが販売中です。

ローチケシート(O-チケ)

阪急・十三駅側に位置し、川岸に近く、花火をすぐ目の前でお楽しみいただける完全指定席の座席です。完全指定席の専用エリア(パイプ椅子)が、「ローチケ独占」として
LEncore先着先行 2024年5月23日(木)12:00~5月31日(火)22:00
プレリクエスト先着先行 2024年5月23日(木)12:00~5月30日(火)22:00
にて先着順での先行販売が既にスタートしています(ローチケ独占エリアのみ先行発売)。


一般発売を待たずに、比較的良いエリアの観覧シートが購入できるので超オススメです。価格は6500円、公式協賛席のパノラマスタンド(5000円)の購入を考えている方がいるのであれば、こちらをオススメします(1500円の差額はありますが、パノラマスタンドよりも前列エリア&パイプ椅子での完全指定席なので場所取りで早く会場に向かう必要がありません)。

※2024年6月9日(日)現在 エキサイティングシート、納涼船、パノラマシート販売中です。

▼ローチケ販売サイト
https://l-tike.com/event/mevent/?mid=356817

ぴあシート/ぴあVIPパノラマシート

「チケットぴあ」さんのほうでも専用の独占販売エリアが販売されます。納涼船を挟んだ西側を「ぴあシート」、パノラマスタンドエリアの最上段エリアを「ぴあプラチナペアシート(2枚1組、お弁当・お茶付き)」という名称で独占販売が行われます。「ぴあシート」の価格は6500円、かなり最前列で閲覧でき、パイプ椅子での完全指定席なので場所取りで早く会場に向かう必要がありませんので、ローチケ同様こちらも超おススメになっています。「ぴあプラチナペアシート」は打ち上げ場所からあえて少し距離をおいた、河川敷の丘沿いがビューポイントとなっているので、水上仕掛け花火まで全体の演出を余すところなく観覧できるのがポイントとなっています(お弁当・お茶付きで2枚 44000円)。

プレミアム会員専用の先行抽選受付と、プレリザーブ抽選先行の受付が既にスタートしています。
プレミアム会員専用先行抽選受付(ぴあシート/ぴあプラチナペアシート)
2024/5/23(木) 11:00~2024/5/27(月)11:00 結果 2024/5/28(火) 18:00頃

プレリザーブ抽選先行受付
2024/5/23(木) 11:00~2024/5/30(月) 11:00 結果 2024/5/31(金) 18:00頃


※2024年6月9日(日)現在 ぴあシート、ぴあプラチナペアシート(ライト)販売中です。

▼チケットぴあ販売サイト
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2419360

e+(イープラス)

「e+(イープラス)」さんでも独占エリアとしていくつかのシートを先着にて販売中です。「イープラスシート」「サマーベッドエリア」「e+VIPペアシート」「e+桟敷席」の種類があります。既に一部のシートは予定枚数を終了しています。

▼e+VIPペアシート(弁当、お茶付き):16,000円
※プラ椅子にテーブルが付属。お弁当/お茶付の指定席です。
※2枚1組単位での発券となり、1セットの価格は¥32,000となります。
▼サマーベッドエリア:16,000円
※サマーベッドに寝転がって観覧できる指定席です。
※2枚1組単位での発券となり、1セットの価格は¥32,000となります。
▼イープラスシート:6,500円
※パイプ椅子の指定席です。
e+桟敷エリア:20,000円
※板敷きが敷かれた指定席となります。
※1枚で4名様まで入場可。

※2024年6月9日(日)現在 e+シート販売中です。

▼イープラス販売サイト
https://eplus.jp/sf/detail/0161630016

ホテルプラザオーサカ 淀川花火満喫プラン

「なにわ淀川花火大会」の打ち上げ会場からもっとも近いホテル「ホテルプラザオーサカ」さんでは、ホテルの屋上から花火が観覧できる鑑賞チケットが付いたスペシャルディナーパックが今年も販売中です。臨場感溢れる大迫力の淀川花火と美味しい料理を堪能できる一夜限りのスペシャルなディナー企画となっていますので、特別な夜を快適に過ごしたいという方にはぴったりのパックになっています。

アスティルホテル十三プレシャス 花火鑑賞プラン

阪急十三駅から近いホテル「アスティルホテル十三プレシャス」さんの「なにわ淀川花火大会」鑑賞プラン(特製お弁当付)が販売されています。プランによって、お部屋から鑑賞できるプランと屋上ルーフトップテラスで鑑賞できるプランが設定されています。

いかがだったでしょうか。きたる2024年8月3日(土)の開催に向けて、オフィシャルの協賛席だけでなく、近隣施設やホテル等でも続々と多彩なプランが準備・販売されつつありますので、是非ご自身にぴったりの観覧方法を検討、準備する際の参考にしていただければ幸いです。今回紹介させて頂いている閲覧プラン以外に関しても新しい情報を手に入れ次第こちらのページで随時情報を追記していきたいと思いますので、是非こちらのチケット情報まとめ記事を定期的にチェックしてみてくださいね!

イベント名称
第36回 なにわ淀川花火大会
大会テーマ
なにわのSORAから、届け世界へ!
開催日

2024年8月3日(土)
開催時間

19:30~20:30(予定)
雨天対応

雨天決行、荒天中止
会場

大阪府大阪市淀川区新北野3丁目 付近 淀川河川敷【MAP】
(新御堂筋淀川鉄橋より下流国道2号線までの淀川河川敷)
なにわ淀川花火大会オフィシャルサイト
https://www.yodohanabi.com/

ほなまた!

コメント