2025年4月7日(月)放送分の「なるみ・岡村の過ぎるTV」で十三が紹介されてた。

その他

2025年4月7日(月)にABCテレビにて放送されていた人気バラエティ番組「なるみ・岡村の過ぎるTV」の「シラフでもベロベロでも楽し過ぎる十三にフースーヤを放り込んでみた!」という企画で、十三の様々な魅力を紹介されていたようです!

今回も放送された番組内容より、十三の街ロケ部分にスポットをあてて、内容をざっと紹介していきたいと思います!

今回は、ナインティナインの岡村さんが、あの十三のランドマークとして建設中の「ジオタワー大阪十三」に住むかもしれないという可能性をもとに、より十三の魅力を伝えようという企画内容になっていた様です。

十三と言えば飲み屋街といったイメージがまだまだ根強く残っていますが、実際は随分と様変わりしてきており、昭和の高度成長期を彷彿とさせる様なギンギンギラギラの歓楽街では無くなりつつあります。

梅田まで一駅、阪急電車に乗れば3分程で大阪キタエリアの中心地に出られるというアクセスの良さもあり、若者世代にも注目の街になりつつあります。

今回はそんな楽しい十三エリアを、昼も夜も楽しめるスポットを片っ端から探していこうという企画内容となっていました。

ロケを敢行するのはお笑い芸人「フースーヤ」のお二人。

企画テーマは「シラフでもベロベロでも楽し過ぎる十三にフースーヤを放り込んでみた!」となります。楽しそうですね!

冒頭、十三の紹介で「ほとんどの飲み屋さんが午前中から営業」と紹介されていましたが、これはさすがに盛りすぎです。昼から飲めるお店が比較的多いであろうしょんべん横丁ですら、実際にお昼から飲めるお店は1~2割程度ではないでしょうか。番組メディア側に、十三にそういう場末感の感じられるイメージを植えつけたい様な意図を感じずにはいられません。

ちょっと「ん?」となる冒頭の紹介からスタートしましたが、まずはお昼のスポット紹介ということで、街ブラが開始されました。

まずは十三と言えば外す事ができない位の有名和菓子店、「喜八洲総本舗」さん。

おなじみの名物「みたらし団子」が紹介されていましたが、何故かインサートで撮影されてた団子は、焼き指定「コゲコゲ」と思われる位にめちゃくちゃ焦げてました。テレビの前で「いやいや、コゲすぎやん」とツッコミを入れた関西人が大勢いらっしゃったんじゃないでしょうか(喜八洲総本舗さんのみたらし団子は、焼き加減をコゲ少なめ、普通、コゲ多め、コゲコゲから選んで注文できます)。

続いて紹介されたのは十三駅から少しだけ離れた十三東3丁目の一角にある「昭和レトロ×英国ティールーム×自家農園野菜果物」をコンセプトにした喫茶店「喫茶ニュータイガー」さん。

最近ではカフェが多い事でも注目を浴びる事が多い十三の中でも、独自のカラーをしっかりと確立されているレトロ感溢れる素敵なカフェになっています。

こだわりの茶葉が楽しめる「うららブレンド」や、

唯一無二の「喫茶ニュータイガー」さんでしか食べる事ができないタイガーライス等が人気の一品となっているようですよ!

その後は、十三本町商店街内にあるディスカウントストアの「そこね屋十三店」で、スタジオへのお土産を漁ったり、

十三サカエマチ商店街にある、最新フィットネスの暗闇ボクシングが体験できるジム「BOXLAB13ODEON」さんに突撃して、

現役チャンピオンに指導してもらったり、

本気で「暗闇ボクシング」のフィットネス体験を行ったりされていました。

ここまでで、一端お昼の十三(シラフ十三)の調査が終了。

ここから夜の十三の調査がスタートします。

夜の部では、十三で一番有名なこなもんのお店である「ねぎ焼きやまもと」さんへ行くも、お客さんが多すぎるが故に取材はNGに。

取材はNGになったものの、別撮りで、名物のねぎ焼き(すじねぎ)の紹介が行われていました。

自家製醤油を使用し、黒毛和牛の牛すじを使用している名物「すじねぎ」がお店の1番人気メニューなのだそうです。

その後、ロケ班&フースーヤ御一行は十三駅東口側エリアへ移動。数軒の有名立ち飲み店に取材NGを受けながら、次のお店を探します。

ようやくたどり着いたのは、十三駅前通商店街のアーケード内にある、本場オモニの韓国屋台料理が楽しめる居酒屋「BOBOS(ボボス)」さん。

名物の「スンドウブ」は、そのビジュアルもバッチリで、食欲がそそられる一品になっています。

その他にも「十三餃子酒場 満太郎」さんの、ニンニク無しながらもしっかりとした味付けが感じられる大人気餃子

「蒸し餃子盛り合わせ」が紹介されていたり、

昭和レトロな雰囲気がたまらないラーメンの名店「ラーメン乃むら」さんへ突撃し、

看板商品のラーメン(塩)や

酢漬けの玉ねぎを使っているという、「ヤキメシ」等が紹介されていました。ビジュアルからもう美味しい事が約束されてますねコレ。

という訳で、毎度おなじみな十三の定番どころの紹介もありつつ、2025年4月時点での、十三の様々なローカルな魅力までも紹介している濃い番組内容となっていました。前回放送時も感じましたが、「なるみ・岡村の過ぎるTV」の番組内で行われる十三を舞台にした企画は、他番組に比べて内容がとても良質となっているので、制作された担当の方は毎回、相当しっかりと十三エリアに関しての事前調査をされていると思われます(もしくは番組企画や構成を考えている担当者の方が、十三エリア近辺に住んでいる人がのどちらかでです^^;)。

今回の番組内容に関しては「Tver」さんや「ABEMA」さんにて、2025年4月15日(火)0:17 迄の間、無料で見逃し配信を行っていますので、番組内容を詳細に知りたい!という方は是非こちらの見逃し配信をチェックしてみてください!

Tver なるみ・岡村の過ぎるTV
「シラフでもベロベロでも楽し過ぎる十三にフースーヤを放り込んでみた!」
https://tver.jp/episodes/epap14jkxm

ABEMA なるみ・岡村の過ぎるTV
「シラフでもベロベロでも楽し過ぎる十三にフースーヤを放り込んでみた!」
https://abema.tv/video/episode/871-2_s1_p22089

前回放送分の「なるみ・岡村の過ぎるTV」十三ロケ内容も、内容が大変充実していますので、是非あわせて当時の内容を確認してみてくださいね↓

ほなまた!

コメント