大阪・関西万博開幕日に淀川区十三エリア上空でもブルーインパルスが観られる!?

イベント

2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の開幕日となる2025年4月13日(日)に、あのブルーインパルスによる展示飛行(アクロバット飛行)が実施されるそうです。


出典:「防衛省・自衛隊」公式HPより

この展示飛行では、大阪のランドマークである各スポット上空も通過することが事前アナウンスされており、当日は関西国際空港を離陸、通天閣→大阪城→太陽の塔→ひらかたパークの上空を飛行した後に、万博会場である夢洲を目指す飛行ルートとなっています。

出典:「防衛省・自衛隊」公式HPより

この大阪城→太陽の塔へ向かう際の飛行ルートにおいては、淀川区上空を突っ切っていく予定となっています。このことから、非常に短い時間となりますが、当日お天気さえ良ければ、淀川区、十三エリアの河川敷等、空が見渡せる場所で、隊列を組んだブルーインパルスの雄姿が確認できるのではないかと思います!大阪市内でブルーインパルスが目視できちゃうというのは大変貴重な機会なのではないでしょうか。

出典:「航空自衛隊」公式HPより

ブルーインパルスとは?
航空自衛隊の活動を多くの人々に知ってもらうために、航空自衛隊の航空祭や国民的な大きな行事などで、華麗なアクロバット飛行(これを展示飛行と呼びます)を披露する専門のチーム、それがブルーインパルスです。正式名称は、宮城県松島基地の第4航空団に所属する「第11飛行隊」。青と白にカラーリングされた6機の機体が、大空で展開する一糸乱れぬフォーメーションやダイナミックなパフォーマンスは、驚きの連続で、昨今において、ブルーインパルスの展示飛行が行われる際には、それを目当てにとても多くの方が集まる人気の催しとなっています。

飛行予定時間

2025年4月13日(日)、11時40分頃に関西国際空港を離陸後、大阪府南部から航過飛行を開始し、各ランドマーク上空を飛行した後、12時00分~12時15分頃の間、夢洲会場上空で展示飛行を実施します。当日の天候等により、予定している飛行ルートが変更となる可能性もあるとのこと。このスケジュールから考察すると、淀川区上空を通過するのは、11時45分~50分頃になるのではないかと思われます。

出典:「航空自衛隊」公式HPより

尚、大阪・関西万博の運営協会より、「開催当日は万博来場目的以外での夢洲駅へのお越しはご遠慮ください」とのアナウンスが行われています。ブルーインパルスの雄姿を観るためだけに夢洲駅へ行く人が増えてしまうと、大変混雑してしまい、大きな事故等の要因となってしまうため、それを回避する為の事前アナウンスかと思います。当日ブルーインパルスを見たいけれど、万博の入場チケットは持っていない!という方は、夢洲駅ではなく、その周辺地域、又は上空を通過するであろうランドマークスポット等で、展示飛行を楽しむのが良さそうですね!

予行演習(リハーサル)予定

そして実は、本展示飛行の実施にともなう予行演習(リハーサル)も2025年4月10日(木)に開催されます。こちらは平日開催となりますが、同時刻において、夢洲会場上級にて予行演習が行われる予定となっていますので、是非こちらも注目してみてくださいね(こちらのリハーサル日に、夢洲以外の飛行ルートをテスト飛行するのかどうかは不明です)。

出典:「航空自衛隊」公式HPより

という訳で、おそらく一瞬ではあるのですが、大阪市上空、淀川区、十三エリアの上空でも「ブルーインパルス」の雄姿が観られるという大変貴重な展示飛行となっていますので、当日お時間がある方は、「ブルーインパルス」が通過するであろう時間帯に、空が見渡せるポイントにて「ブルーインパルス」を探してみてはいかがでしょうか!?(個人的には、当日舞洲会場へのアクセスルートとしてオープン、賑わっているであろう「淀川河川敷 十三船着場前(十三よどガヤテラス(仮))」なんかがオススメです!)

ほなまた!

コメント