その他

淀川区も勿論対象!「大阪市内全域路上喫煙禁止」がスタート!

大阪市では、市民等の安心、安全及び快適な生活環境を確保するとともに、国際観光都市にふさわしい環境整備やまちの美化に積極的に取り組んでいくことを目的に、2025年1月27日(月)より路上喫煙を禁止する区域が大阪市内全域に拡大します。我らが十三、淀川区も勿論その対象エリアに含まれているんです。
開店閉店

十三元今里商店街の百円ショップ「ひゃくえもん 十三店」が閉店。

十三元今里商店街(もといまロード)の百円ショップ「ひゃくえもん 十三店」さんが2025年1月中旬をもって閉店となっているようです。
その他

カンテレ「よ~いドン!」の「となりの人間国宝さん」で十三街ブラ。一部見逃し配信も!

関西テレビ(カンテレ)情報バラエティ番組「よ~いドン!」の人気コーナー「となりの人間国宝さん」。2025年1月20日(月)~21日(土)の放送分にて十三ロケが敢行・放送されていた様です。
その他

十三河川敷に約30軒の屋台エリア「淀川つつみ市 ミナモ十三」が2025年4月下旬開業予定!

まちづくり事業などを展開する「RETOWN」(大阪市生野区、代表取締役・松本 篤)さんが2025年4月下旬より十三河川敷に屋台エリア「淀川つつみ市 ミナモ十三」を開業する予定で準備を進められています。
イベント

米粉100%!済藤美術館で「米粉のマフィンcucuri」のミニマフィン販売!

梅田から徒歩圏内、中崎町のお隣、豊崎にお店を構えるマフィン専門店「米粉のマフィンcucuri(ククリ)」さんの米粉100%使用のミニマフィンが2025年1月27日(月)より月1回、毎月第4月曜日に済藤美術館さんにて販売がスタートするようです!
街レポ

田川1丁目にある株式会社ダイヘンの施設「ダイヘン厚生会館」が解体工事中。

田川1丁目エリア、「株式会社ダイヘン 本社」さんのすぐ近くにあった同ダイヘンさんの建物施設「ダイヘン厚生会館・講堂」が解体工事を行っている様です。
イベント

十三東三仲町商店街の整骨院「なな整骨院 十三院」が11周年!記念キャンペーンも開催中!

十三東3丁目エリア、十三東三仲町商店街内の整骨院「なな整骨院十三院」さん。2025年1月14日で開院11周年を迎えられたそうです!「なな整骨院十三院」さんでは、2025年1月6日(月)~31日(金)の期間限定で、11周年記念キャンペーンを開催されています!
その他

ABCテレビの人気バラエティ番組「なるみ・岡村の過ぎるTV」で十三が紹介されてた!

2025年1月20日(月)に放送されていたABCテレビ(朝日放送)の人気バラエティ番組「なるみ・岡村の過ぎるTV」にて、「岡村に住んで欲しすぎる街」シリーズ”なにわ筋線SP”と題して、十三が紹介されていました!
開店閉店

十三本町2丁目、裏十三エリアに串かつのお店「串かつ これ」が新規オープン!

十三本町2丁目、裏十三エリアに串かつのお店「串かつ これ」さんが新規オープンしています!こちらは「居酒屋 愛加理(あかり)」さんの営業されていた店舗跡地になります。
開店閉店

十三フレンドリー商店街にレンタルスペース「まちMALL あきんど市場Re:十三店」が新規オープン!

十三フレンドリー商店街に1日からレンタル可能な商用レンタルスペース「まちMALL あきんど市場Re:十三店」さんが2025年1月より新規オープンしています。
開店閉店

塚本5丁目にレンタカー店「カルノリレンタカー 十三塚本本店」が新規オープンしてた。

塚本5丁目に中長期専門の格安レンタカー店「カルノリレンタカー 十三塚本本店」さんが2023年7月11日より新規オープンされています。ぶっちゃけ1年半前にオープンしたお店なのですが、このタイミングでお店を発見してしまったので、少し遅れてのご紹介となります。
街レポ

十三筋の葬儀会館「メイプルホール淀川」の立体駐車場が解体されるみたい。

三津屋中2丁目、十三筋にある葬儀会館「メイプルホール淀川」さんの機械式立体駐車場が解体される様です。十三筋の大きな立体駐車場の建物に防音シートがかけられているのを見かけられた方も多いのではないでしょうか。
開店閉店

十三本町1丁目「石切の母」が営む占いのお店「占いあっ子」が閉店。

十三本町1丁目、十三本町商店街のメインストリート沿いのアースビル1階にて営業されていた「石切の母」加賀喬妃(かが きょうひ)さんが営む占いのお店「占いあっ子」さんが閉店しています。
開店閉店

十三筋沿いの三津屋北3丁目にラーメン店「麺鶏ジロー」が新規オープン!

十三筋沿いの三津屋北3丁目にラーメン店「麺鶏ジロー」さんが2024年11月11日(火)より新規オープンされています。こちらの店舗は、2024年5月末までラーメン店「Ramen無限」さんが営業されていた店舗跡地になります。